地域交流会 | ||||
![]() |
![]() |
協議会の三大イベントとして「とんど焼き」「地域交流会」及び「夏祭り夜店」があります。これらはコミュニティーの醸成の場と位置付け、いずれも100人以上の参加があり年々盛り上がっています。地域交流会は、バーベキュウ、カラオケ大会、じゃんけんゲームなどで、秋の一日を楽しみます。この数年間地域ぐるみのお付き合いをしている、奈良県御杖村の方も招き、交流を深めています。御杖村特産の味噌やコンニャク、野菜なども即売され、地域住民に喜ばれています。いずれにしても100人以上の参加は準備が大変ですが役員一同気持ちを一緒に持ち頑張っています。〈M. F記〉 | ||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
夏祭り | ||||||
![]() |
![]() |
毎年8月の下旬に北ノ堂自治会主催で、夏祭りが開催されます。楽寿会(老人会)、子供会、まちづくり協議会も共催で、盆踊りやお楽しみくじ、当てもの、金魚すくい、ヨーヨーつり、本のバザー等盛り沢山の内容で行われます。まちづくり協議会は、おでん・焼鳥・生ビール・ジュース等の模擬店、そしてビンゴゲームで参加します。おでんは大好評で毎年完売です。子供達も参加のビンゴゲームは、お祭りのファイナルイベントで参加者全員がおおいに盛り上がります。〈M. H記〉 | ||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|
||||
とんど焼き | |||||
![]() |
毎年1月、成人の日前後に行っています。近くの竹林から調達した竹で左義長を組み、無病息災を祈って点火。そのあと、みんなで餅つき大会を行い、つき上がったお餅は、雑煮・きな粉餅・おろし餅などにして振舞われ、和気あいあいとおしゃべりタイムを楽しみます。北ノ堂の「とんど焼き」は町内で一番大きく、地域外からもしめ縄や書初めが持ち込まれます。〈M. S記〉 | ||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||